1725年2月8日(ユリウス暦1月28日))は、モスクワ・ロシアのツァーリ(在位:1682年 - 1725年)、初代ロシア皇帝(インペラートル / 在位:1721年 - 1725年)。大北方戦争での勝利により、ピョートル大帝ピョートル・ヴェリーキイ / Пётр Вели́кий)と称される。ツァーリ・アレクセイ・ミハイロヴィチの六男で、母はナタリヤ・ナルイシキナ。
46キロバイト (6,395 語) - 2022年6月10日 (金) 09:17
プーチン大統領の
ピョートル大帝が18世紀に
スウェーデンとの戦争を制し領土を拡大した歴史を引き合いに
「取り戻し強化することは、われわれの責務だ」って言ってるの
5ちゃんねるでは否定的な声が多かったですね。
客観的な是非の前に
日本には北方領土問題があるので
どうしても主観的にそうなるんだろうなぁ。

1 朝一から閉店までφ ★ :2022/06/10(金) 18:10:10.23
2022年06月10日14時38分

 【モスクワAFP時事】ロシアのプーチン大統領は9日、ピョートル大帝が18世紀にスウェーデンとの戦争を制し領土を拡大した歴史を引き合いに「(領土を)取り戻し強化することは、われわれの責務だ」と強調し、ウクライナ侵攻を正当化した。大帝の生誕350年を記念する展覧会を訪れた際に語った。

 プーチン氏は「皆さんは彼(大帝)が、スウェーデンとの戦争で何か奪ったという印象を抱いている。だが、何も取っていない。取り戻したのだ」と主張した。また、大帝が首都としたサンクトペテルブルクについて「欧州各国は当時、ロシア領ではなくスウェーデンの一部だと考えた。しかし、そこには太古の昔からスラブ人も住んでいた」と述べた。
 大北方戦争(1700~21年)でスウェーデンを破ったロシアは、バルト海地域での覇権を確立し、欧州で重要な地位を占めるようになった。だが、ロシアはウクライナ侵攻で西側との関係が悪化する中、ピョートル大帝の業績として領土拡大を強調している。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022061000688&g=int




18 七つの海の名無しさん :2022/06/10(金) 19:35:55.41
>>1
シベリア極東放棄しろ  シベリア共和国作れ  極東独立国作れ
西側EU欧米 奴隷狩り植民地支配資源略奪贖罪賠償しろ
米大陸 豪乳から白豚黒豚タタキダセ!  ネイティブさんに賠償しろ
インターネット SNS広告サーバー利権は各国ユーザー事業主体に分離しろ
グローバル経済搾取*叩きつぶせ!!  ネットもハリウッド*も搾取開発利権は0、1%以下にしろ
欧米文化侵略 ルール搾取傲慢* 叩きつぶせ!!

2 七つの海の名無しさん :2022/06/10(金) 18:13:08.54
取り戻すのを許すとアチコチで戦争になる訳だが

29 七つの海の名無しさん :2022/06/10(金) 23:04:19.15
>>2
俺は!
俺の責務を全うする!
ここの領土は誰にも渡さない!

3 七つの海の名無しさん :2022/06/10(金) 18:16:50.76
モンゴルに返せよ

8 七つの海の名無しさん :2022/06/10(金) 18:24:59.64
そんな屁理屈で自分たちの侵略行為が正当化できるならお前たちが何かとやり玉に挙げるナチスだって十分に正当化できるだろう。

11 七つの海の名無しさん :2022/06/10(金) 18:41:52.48
日本も北方領土どころか千島樺太の奪還も責務で良いな

20 七つの海の名無しさん :2022/06/10(金) 19:59:35.66
今回はアメリカ負けそう
度胸あるやつが勝つな

21 七つの海の名無しさん :2022/06/10(金) 20:05:40.65
1国の指導者は 年2回精神鑑定・認知症検査などを義務化する方が良い

22 七つの海の名無しさん :2022/06/10(金) 20:33:50.52
だったらあのへんはトルコのものじゃないの?

23 七つの海の名無しさん :2022/06/10(金) 20:35:36.74
北方領土奪還の許可をプーチンが出したぞ

27 七つの海の名無しさん :2022/06/10(金) 21:16:04.07
皆が過去の最大領土を主張したらキリの無い話になるよな。

28 七つの海の名無しさん :2022/06/10(金) 22:31:34.80
核武装国家がNPT体制を形骸化させた

30 七つの海の名無しさん :2022/06/10(金) 23:13:47.23
・通常の訓練だ侵攻するつもりは無い
・同胞を保護するのが目的だ侵略ではない
・俺の土地だ寄越せ ← いまココ

31 七つの海の名無しさん :2022/06/10(金) 23:23:41.63
「もともと」領土がどこかと遡りだしたら人類発祥まで戻るし
ましてそれだけを根拠にすべてが決まるというものでもない
技術の進歩で大昔には見たこともなかった土地でも
数時間で行けるようになってしまったのが今の人類で
物理的な距離が縮まればそうそう喧嘩ばかりしているわけにもいくまい
実益と現実味を考えてどのくらいがちょうどよいのか
お互いうまい塩梅でぼちぼちやっていける
願わくはそういう能力に長けた人物であらんことを

32 七つの海の名無しさん :2022/06/10(金) 23:28:42.37
300年前の地図に戻したい~って狂ってるな
プーチン生きてる間は戦争継続確定じゃん

34 七つの海の名無しさん :2022/06/10(金) 23:39:03.14
 
プーチン「領土奪還は責務」
ゼレンスキー「領土奪還は責務」
日本人「領土奪還は責務」
習近平「領土奪還は責務」

36 七つの海の名無しさん :2022/06/10(金) 23:40:46.94
プーチン暗殺は世界の責務ではないかと思う

37 七つの海の名無しさん :2022/06/10(金) 23:42:15.66
いっそ700年前のロシア全土がモンゴル帝国に支配されてた時代に戻したら?

40 七つの海の名無しさん :2022/06/11(土) 00:31:34.37
キエフ大公国は十世紀くらいからあるけどな。バルト三国からウクライナまでの地域はキエフを
中心に、いろんな国がくっついたり離れたりしてるからな。ピョートル大帝なんか最近の話だろ。

41 七つの海の名無しさん :2022/06/11(土) 01:22:58.78
樺太を奪還してもよろしい、と?

45 七つの海の名無しさん :2022/06/11(土) 02:07:58.03
ロシア民族の帝国なんてイワン雷帝・レーニン・スターリンで判るように
疑心暗鬼に陥って粛清虐殺の嵐になるだろ?

47 七つの海の名無しさん :2022/06/11(土) 02:15:26.79
この論理なら北方領土や竹島どころか樺太、任那も奪還して文句は言われんな

48 七つの海の名無しさん :2022/06/11(土) 03:23:30.12
300年前とかいつの時代の話してんだこの時代遅れ野郎

49 七つの海の名無しさん :2022/06/11(土) 04:00:01.24
じゃあ、日本も千島列島と樺太とシベリア奪還しないとな。

50 七つの海の名無しさん :2022/06/11(土) 05:53:40.19
サンクトペテルブルクはスエーデンなんだな。
さっさと返すべきだろ。

51 七つの海の名無しさん :2022/06/11(土) 06:36:27.01
それ言い始めたらヨーロッパは一生戦争終わらないだろ

52 七つの海の名無しさん :2022/06/11(土) 06:45:24.56
オスマン帝国ニンマリ。
そうか、トルコがやたら口出ししてるのは、そういう先読みがあったのか!

55 七つの海の名無しさん :2022/06/11(土) 07:32:20.71
中國ロシアは 戦勝国でもないのに
国連常任理事国 おかしくないですか
国連すべて ナンセンス 無能だし
ニホンは国連にアメリカの次に
お金をだしているというお人よし

56 七つの海の名無しさん :2022/06/11(土) 07:34:33.83
すでに ニホンの北方領土ものっとった スターリン

58 七つの海の名無しさん :2022/06/11(土) 08:12:03.27
現ロシアと関係ない話だろ