220511arms-thumb-720xauto-430582

M777 155mm榴弾砲M777 Howitzer)は、イギリスで設計・開発され、アメリカ軍が採用した最新型の牽引式榴弾砲である。 1990年代、イギリスのヴィッカース造船技術会社(Vickers Shipbuilding and Engineering
8キロバイト (1,036 語) - 2022年4月29日 (金) 14:45
戦争を煽ってるアメリカはウクライナに武器はがんがん与えて
自分の手は汚さずにロシアの戦力をそぎたいんだろうね。
少なくとも中間選挙までに手を出すと
バイデンの民主党惨敗のシナリオになりそうで怖いもんな。
そんな訳でM777榴弾砲に誘導砲弾エクスカリバーも与えて
やらせる気満々なのですねぇ。

1 シャチ ★ :2022/05/12(木) 01:27:16.01

アメリカがウクライナ軍に供与するM777榴弾砲が、その正確性と威力で、ロシア軍との戦いの流れを変える大きな切り札になる可能性が出てきた。

ウクライナ軍はすでにこの榴弾砲を、ロシア軍に対する砲撃に使用している。この野戦向け大砲は、同国軍がこれまで持っていた旧ソ連製の兵器と比べて、性能が格段に向上している。

アメリカはM777榴弾砲90門の供与を開始したほか、オーストラリアは6門、カナダは4門を供与した。現在アメリカ陸軍および海兵隊によって用いられているM777は牽引式の榴弾砲で、最大射程距離は15マイル(約24キロメートル)、操作には8~10名の兵士を必要とする。


ウクライナの「キエフ・インディペンデント」紙の防衛担当記者、イリア・ポノマレンコは5月10日、こうツイートした。「M777はすでにドンバス地方に到着し、ロシアとの戦線で戦闘に用いられていることが確認できた!」

砲弾は精密誘導が可能

M777の口径は155ミリ。ポピュラー・メカニクス誌によると、これはNATO軍の標準的な規格だという。この点は、ウクライナが持つ旧ソ連製の口径122ミリおよび152ミリの榴弾砲からの性能向上と言える。

ウクライナが保有する「2S3アカーツィヤ152mm自走榴弾砲」は、最大射程が10.5マイル(約17キロ)しかない。同国の大砲は1991年の旧ソ連時代に製造されたものなので老朽化が著しい。

これに対し、M777榴弾砲は一般に精密誘導が可能な砲弾「エクスカリバー」を発射する。これは、衛星利用測位システム(GPS)を用いて標的を正確に狙えるもので、ウクライナはこの砲弾が供与されることになっている。4月25日付のAFPによると、カナダはすでにエクスカリバーを供与しているとのことだ。

アメリカ陸軍習得支援センター(USAASC)はエクスカリバーについて、「作戦司令官に対して、より強力な火力支援を提供し、致死性を向上させ、一般市民の巻き添え被害の可能性を減少させる」と説明している。

「エクスカリバーの砲弾は、妨害電波に耐える内蔵GPS受信機を搭載しており、慣性ナビゲーションシステムを改良している。これにより飛行中の正確な誘導が可能になり、射程距離に関係なく、ミス・ディスタンス(標的と実際の着弾点の間の距離)は2メートル以内に抑えられ、劇的に正確性が向上している」と、USAASCのウェブサイトでは解説されている。(以下ソースで)

ソース ニューズウィーク
https://news.yahoo.co.jp/articles/11e8cff9c33f920ceb22026d1b71f098520a1945?page=1

(出典 www.newsweekjapan.jp)





10 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:31:10.49

>>1
でヒドロキシクロロキンはゲームチェンジャになったのか?
つー話よ


29 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:38:34.61

>>1
表立って参戦してないだけで
実質NATO対プー珍だからな

中国は絶対にこの戦争に参戦しない
プーさんの力の源泉は「カネ」一択だから
日米欧が本気で経済制裁したら
あっという間に体制崩壊するしかない
台湾侵攻しても同じ

プー珍のおかげでプーさんは命拾いしたな
*の「裏地見る」に感謝しろよ


35 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:39:11.07

>>1
日本もウクライナに武器供与を行え!
(^^)/


63 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:47:41.72

>>1
携帯持ってる司令官、狙い撃ちやなw


11 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:32:01.76

これって実質参戦みたいなもんだろ
ロシアは武器提供国に報復しないんかい?


34 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:39:06.00

>>11
勝てる訳無いから絶対やらん


36 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:39:11.49

>>11
ロシアの本音としちゃやりたいだろうね。
でも、NATOの介入なんかあったら、それこそ核のスイッチをポチッとなだし。
現状では苦々しく思いながらもガマンのプーチンかな。

ネットでの報復は苛烈さを増すと思う。


42 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:41:07.04

>>36
本気で参戦されたら最悪ロシアが崩壊して
領土が割譲されるかもだからな

さぞかし首筋が涼しい日々を送っているだろう


12 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:32:20.71

こんなニュースしか出ないのが答えだわな
ロシアに次々に制圧されてってる


13 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:32:25.41

厨二みたいな名前


15 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:33:01.39

ゲームチェンジャーになるか?ってことは今まで負けてたってことじゃないか、嘘つき


16 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:33:02.60

5月半ばから6月
戦局は大きく動くだろう


23 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:36:57.51

>>16 陸送しか使えないので補給線が圧迫されてるのとウクライナ軍のロジスティクスがロシアなみで物資がどこでどれだけ消費されてる*ら把握されてないレベルらしいのでアメリカもあたまかかえてるらしい。攻勢はそんなに早くはできないはず。すくなくとも各国からの義勇兵やウクライナで徴用した兵士4万人の訓練がすむ半年からそれ以上は攻勢はないと思われ。


38 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:39:59.34

>>23
ソース


49 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:44:10.24

>>38
https://news.yahoo.co.jp/articles/56b21e1830128ca066616324b623d326c1b82360


59 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:47:17.77

>>23
ハリコフ市はウクライナが完全に奪還した
現在国境まで押上げ中


20 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:34:58.51

数十km先に2m誤差で榴弾をデリバリーサービスか
狙われた方はたまったもんじゃないな


21 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:35:05.13

ロシアは本当にハリボテだったな。アメリカは虎を通り越して悪魔だわ


33 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:38:42.80

>>21 ドローンが長射程砲とデータリンクしてピンポイントで先頭車両攻撃してたのにはさすがに青ざめたわ。


25 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:37:41.54

ロシアの榴弾砲より軽くヘリコプターで輸送でき
ロシアの榴弾砲より長距離を砲撃でき
ロシアの榴弾砲より命中精度が高く
ロシアの榴弾砲と違いデータリンク機能があるので射撃統制されている
ただそれだけだろ


26 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:37:55.82

アメが渡す砲弾の数は1万4千発だったっけ
計100門だと1門あたり100発にしかならない
2,3日で打ち尽くすだろうな
砲弾は追加されんのかねえ


27 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:38:14.31

フューチャーウェポンで大昔に見たから旧兵器だと思ってた(´・ω・`)


28 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:38:25.78

ウクライナ試験場


30 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:38:36.25

エクスカリバーとかいうGPSの付いた砲弾をググったら
一発で68,000USドル=885万円
高い・・・


37 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:39:23.69

>>30
戦争は値段じゃねーんだよ


92 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2022/05/12(木) 01:55:38.78

>>37 戦争は値段だよ。


71 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:52:01.12

>>30
シーマが買えるな


31 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:38:38.67

しかもロシア軍の位置をアメリカが教えるんだろ


32 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:38:40.11

ひたすら平原が続いて遮蔽物がないところでこんな砲弾飛んできたら地獄絵図だよな。。。
発射角度を変えて、一つの砲から複数の軌道で発射して目標に同時に5,6発を着弾させる攻撃方法はマジ怖いよ


39 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:40:13.95

軍産複合体「毎度あり」


40 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:40:35.81

数日の短期集中トレーニングで扱えるのか
照準合わせるなんか難しいだろ


46 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:41:58.36

>>40
NATOによると、第一陣の訓練完了したってさ。まだ第二陣等が訓練中


47 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:43:01.06

>>40
最近の兵器はオペレーションは難しいが
昔みたいな熟練の技は不要


41 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:40:43.34

わずかな射程の差でも勝敗を分けるのに正確性まで格段に違うとなると厳しいだろうな
長州征伐でも旧式銃の幕府軍が大軍にも関わらずぼろ負けしたしな


43 くろもん ◆IrmWJHGPjM :2022/05/12(木) 01:41:29.93

ウクライナが安易に降伏せずに自分の力で戦ったて来たから、ここまでの支援を獲得できたわけで。
日本も見習わないと。


44 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:41:32.23

ロシア側に対抗手段は無いのかの? なにかしら付け入る弱みはあるだろう


57 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:47:02.21

>>44 ロシアは物量で押しつぶす計画らしいがそれこそアメリカの十八番なんだよな。せめてキルレシオでウクライナを上回らないと話しにならないけど、たぶんいまの時点じゃウクライナのほうがかなりの比率でキルレシオ上回ってるはず。あれだけボコボコ戦車つぶされたら戦車はあっても戦車のりのほうがいなくなる。


51 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:44:41.68

M777の一番ヤバいのはその軽さよ。他国の自走砲より50%近く軽量コンパクトに仕上がってる。そのおかげで中型ヘリ等でも輸送が可能


60 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:47:21.72

>>51
ググったら*ホークでも輸送可能なんだな
陸自もFH-70の次はこれ買えば良いんじゃないかと思った


52 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:44:54.21

15センチ砲の弾14000発でロシアは屈するのかの 硫黄島の日本軍はよく耐えたな


53 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:44:56.15

ロシアはロシアでドローンを相当数使ってて
撃墜もそれなりにされてるけど偵察はできるだろから
この榴弾砲やら戦車を見つけ次第爆撃してくるだろ
戦闘機をちょくちょく飛ばしてるし
西側が供給した兵器を破壊したとロシア側がたまに報道してるけど
実際はどうなんだろ


56 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:47:00.62

>>53
ロシアはもうドローン戦でもボコられたて新規部品輸入もできず、初期型の無人偵察機(バイラクタルの10倍の特大無人機)を導入して、当然それもボコられてるみたいだよ


79 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:53:17.81

>>53
スペースシャトルみたいなドデカイ無人偵察機が落とされて地面に横たわってる動画あったよw
ソ連時代の6トンもある化石のポンコツを使ってるのが雑魚ロシアの現状w


54 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:46:45.69

グローバルホークでガンガン空爆すりゃ良いじゃん


61 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:47:27.84

もう1週間が山場らしい


62 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:47:41.22

榴弾砲から発射される砲弾が精密誘導?ってなんのことか理解できなかったがエクスカリバー砲弾で検索した画像でなんとなくわかった
フィンが砲弾から展開して滑空制御するのなかなか凄いな

アメリカのM777以外の四カ国の榴弾砲でも使えるという


66 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:50:32.05

新兵器の脅威から素直に逃げるロシア軍は嫌いではない、小手先で対応出来ない問題からとっとと一目散に逃げるのは理に適う行動だ。


68 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:51:20.88

逆だろ
ゲームチェンジャーは弾の方
砲は牽引式で旧式


81 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:53:27.59

>>68
M777は最新型やで


69 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:51:28.72

ロシア軍がたいして抵抗しないで遁走してるんだったら、再編される可能性はあるね。
戦って負けてほしい。


70 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:51:57.72

逃げっぷりの思い切りの良さは素晴らしいw


74 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:52:32.01

牽引砲の射撃精度は練度いるやん
前進観測はドローンで出来るんかな
射角と座標きても照準手の腕しだいだし


76 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:52:36.52

たぶんウクライナの攻勢は秋から寒くなって以降だろう。日本は防寒着とか使い捨てカイロとか支援してあげるとよい。むろん防寒着はウクライナの冬を考えてモンベルとかスノーピークとかな。ウニクロみたいな「なんちゃって」を送ってもウクライナの人に迷惑かけるだけなので。


77 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:52:56.03

キエフを速攻で制圧する計画が狂ったの時点でロシアは詰んでいる。


78 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:53:01.72

リブアマップ
@Liveuamap

ペンタゴンは、ウクライナに提供されたアメリカ軍事援助のこの要約を配布したばかりだ
https://twitter.com/Liveuamap/status/1524198597255909377
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


97 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:56:16.36

>>78
すんごいリストではあるんだけど
対ミサイル兵器がないなぁ


82 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:53:31.10

エクスカリバーって鞘の方が大事なんだよな
湖の乙女?から
「勝って買えるつもりなら何故鞘を捨てた!」
とか怒られるんだよ
イギリスの古典版アーサー王物語だったか
それを基にした小説だったかに書いてあった


83 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:53:36.26

ロシアより先に西側の軍事費が尽きそう


84 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:54:11.99

的中率が高いのならグングニルって名付けた方が良かったのでは?


98 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:56:27.17

>>84
あれは必ず命中するがその後戻って来るんだぞ


85 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:54:18.34

ミサイル落とされたら終わりだけどな


94 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:55:50.12

>>85
そのミサイルを撃てなくするんだろ


86 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:54:21.23

エクスカリバーは聖剣だがラグナロクはそもそも武器の名前とかではない

豆な


87 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:54:24.11

プーチンの執刀医は失敗して*たら
ノーベル平和賞もらえるんじゃねーか?


93 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:55:45.65

>>87
報道では今頃手術してんだよなプーチン


100 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:56:46.88

>>93
陰陽師に呪いをかけてもらうか


88 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:54:44.40

せっかく投入したパンツィーリも中華製のクソ安タイヤのおかげでまともに泥濘地を走行できないようでワロタ


89 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:54:50.36

アメリカだって自力じゃこんなクソ高い砲弾使いまくれないのにウクライナチート使ってるようなもんだな


90 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:54:59.17

こんなやべえ精密誘導弾が大量に降ってきたら涙目やろ


91 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:55:33.08

なんか次から次へとゲームのアプデみたいなノリで兵器投入すんのやめてほしいわ
実際に人*どるのに


96 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/12(木) 01:56:11.11

砲弾をどうやって誘導してるんだろう?